トレンドカラー誰が決めているの?2022年は?2022.08.31 07:40こんにちは。埼玉県所沢市のホームページ制作会社の「株式会社アクセスアップ」女子社員のobaちゃんです。では予告通り色のお話。「トレンドカラー誰が決めているの?2022年は?」の巻きです。最後までお付き合いよろしくお願いいたします。■トレンドカラー誰が決めているの?トレンドカラーっ...
SEO対策を見直してアクセス数の伸び悩みを改善する2022.08.30 01:27SEO対策を見直してアクセス数の伸び悩みを改善するホームページを運営していると、毎日のアクセス数は気になるものです。どれだけの訪問者があったかや、どの地域からやってきたか。また、どのページを見たかなど訪問者の足跡を確認し、1件でも多くの反響に繋がるように改善し続けなければいけませ...
問い合わせが多いホームページの仕組み2022.08.25 02:17問い合わせが多いホームページの仕組み問い合わせが多いホームページにはそれなりの仕組みがあります。トップページと同程度のSEO対策と操作性を備えたページを数多く作り、あらゆるキーワード検索で上位表示させる。 それに加えて広告やSNSからの流入。また他ホームページのリンクからの流入な...
その数字(年数)表記は正しい?こうしておけば安心!2022.08.22 08:24こんにちは。埼玉県所沢市のホームページ制作会社の「株式会社アクセスアップ」女子社員のobaちゃんです。では予告通りホームページの数字のお話。「その数字(年数)表記は正しい?こうしておけば安心!」の巻きです。最後までお付き合いよろしくお願いいたします。■その数字(年数)表記は正しい...
集客に強いホームページを作るためには?2022.08.22 05:00集客に強いホームページを作るためには?ホームページ制作の目的が営業や販売の促進であるならば、まず集客できるホームページを作ることが重要です。デザイン(見た目)はアクセスを集めてからの問題で、キーワード検索で上位に入りホームページに誘導することを一番に考えて作らなければいけません。...
中年男性が韓国ドラマにハマるワケ2022.08.18 05:11中年男性が韓国ドラマにハマるワケ新型コロナウイルスの影響で在宅時間が増えた今、「第4次韓流ブーム」と言われる程に韓国ドラマが人気なようで、あの有名な『愛の不時着』や『梨泰院クラス』をはじめ、数多くのドラマがあり、どっぷりハマってしまった人も多いのではないでしょうか。中年男性の私も...
スマホ対応なので次の句読点まで改行しないで2022.08.10 02:56スマホ対応なので次の句読点まで改行しないでホームページの文章は、基本的には左端から始まります。そのため右端の改行ポイントは揃わないことがあり、Wordにあるタブの機能のように、好きな位置で文字列を整えることができません。資料作りならできることも、ホームページはパソコンやスマホ、タ...
地元のお土産。懐かしの味は?2022.08.09 05:26こんにちは。埼玉県所沢市のホームページ制作会社の「株式会社アクセスアップ」女子社員のobaちゃんです。では予告通りグルメ系のお話。「地元のお土産。懐かしの味は?」の巻きです。最後までお付き合いよろしくお願いいたします。■地元のお土産。obaちゃん、すごーい田舎出身(笑)。メジャー...
文字を太字に装飾すると検索結果の順位に影響する?2022.08.09 02:50文字を太字に装飾すると検索結果の順位に影響する?ホームページのテキスト(文字)を太字に装飾することは検索結果の順位に影響します。例えば「〇〇〇」を太字にすると、その部分のHTMLは「〇〇〇」という具合に「〇〇〇」部を強調する命令文「strongタグ」で囲まれます。本文にこの命令文...
ホームページによくある笑顔で両手を広げるポーズの効果は?2022.08.05 01:24ホームページによくある笑顔で両手を広げるポーズの効果は?ホームページによくある社長さんが笑顔で両手を広げるポーズ。よ~く見かけます。有名な築地のす〇ざんまいの社長のように大きく両手を広げるポーズや、誰かに話しかけている写真など。とにかく笑顔で両手を広げるポーズは本当によく見かけま...
何して遊ぶ?大人の夏休み。こんなのいいかも。2022.08.03 06:03こんにちは。埼玉県所沢市のホームページ制作会社の「株式会社アクセスアップ」女子社員のobaちゃんです。では予告通り遊びのお話。「何して遊ぶ?大人の夏休み。こんなのいいかも。」の巻きです。最後までお付き合いよろしくお願いいたします。■何して遊ぶ?大人の夏休み。もうすぐお盆。大人も夏...
退職後にまだホームページに写真が使われている!2022.08.02 02:53退職後にまだホームページに写真が使われている!当社では信頼度アップの観点から、ホームページに社長さんや社員さんなど会社の人の顔写真は載せましょうと言い続けています。ホームページなら「サービス案内ページ」。また採用サイトなら「社員の声ページ」など、文字情報だけでなく働く人の表情が見...