ホームページに欠かせない文章の作り方

ホームページに欠かせない文章の作り方

ホームページには文章が必要です。

アピールしたい機能や価格の割安感など、「何をどう伝えるかを自分で決めることができる」のです。 また、施工事例や新着情報などのお知らせも「タイムリーに更新もできる」のでスピード感も出ます。


最初はまとめるのに時間を要しますが、慣れてくるとスラスラ書けるようになってくるもの。

文章が書けるとさまざまな情報がタイムリーに発信できるようになり、結果、ユーザーに「ちゃんと営業している会社!」といった印象を持ってもらえます。



【著者プロフィール】

株式会社アクセスアップ/富井清和

1998年東京都千代田区でITベンチャーを起業。金融機関・放送局・大手電機メーカーを含む約1,500社にも及ぶWebシステム開発に携わる。主にSEO対策を目的としたコンテンツ作りとページ構成を得意とする。

日頃の業務のかたわらで、船井総研との共同セミナー講師、東京税理士会や杉並区中小企業診断士会への技術研修。杉並区商工会議所や武蔵野青年会議所等でセミナー講師を務めホームページの集客方法について語っている。


文章は集客にも絶対に必要

キーワードは文字で表すもの。

決して画像化せずプレーンのまま表示することで、検索エンジン対策(SEO対策)にも役立ちます。

つまり、集客にも文章は必要なのです。


ホームページを制作する際、自分で原稿を用意できる会社は問題ないのですが、一般的には会社概要や経営理念、サービス案内など各ページに使う文章はお客さん側で用意しなければならないのもの。 ですからこの「文章作成」に時間がかかり、いつまで経ってもホームページができないという話をよく耳にします。

また、検索順位を上げるために更新する場合も文章が必要です。


写真だけでは見る側は何を伝えたいのか全てを理解することはできません。

このように、ホームページを運用するには文章の作り方を知っておくと会社のマーケティングに役に立つのです。

ページの文頭はテーマと結論から始める

各ページの文頭は「テーマと結論」から始めましょう。


ホームページはテーマ毎にいくつものページで構成されています。

何をしているのかを表し、全てのページの目次的な役割を持つトップページ。そして会社案内・サービス案内・料金案内..、といった複数の下層ページで構成されています。


いずれのページも全ての文章を読み、その中から求める情報を探し出す!そんなことはユーザーはやってはくれません。パッと見て全ての内容を伝えることができなければホームページからは離脱され、決して下へ下へとスクロールしてはもらえないのです。


ですから構成には起承転結が必要。

例えば「ホームページに欠かせない文章の作り方」ページなら、文頭に「文章が書けると....、タイムリーに発信できる....。」と結論から始めます。


いわゆる起承転結の「起」ですね。

ここにテーマと運営者が言いたいことを書くことで、ユーザーの興味を抱かせ下や上へとページ全体を読んでもらうのです。

伝えたい内容から見出し(要点)を書き出す

ユーザーは下へ下へとスクロールしながらパッパッとページの内容を斜め読みします。丁寧に長々と文章を書いても、全部読むには時間がかかり読んではもらえません。

ですから、文章を書くときには要点を書き出し、目に止めてもらうための見出し(小見出し)を用意し、本文とともに構成するとまとまりのある文章に仕上げることができます。


例えば、新聞のページ構成を見てみると見出しは太字になり、「大見出し・文章」→「中見出し・文章」→「小見出し・文章」となっていて、この方程式を参考にすると文章も作りやすくなり、読み手にとってもわかりやすくなります。


特にこの「見出し」にはそのページの内容を表すキーワードが入ることが多いため、検索エンジンがそのページを解析する際にも「それが重要なものだ」と判断するのに役立ちます。

つまり、検索結果の上位表示に結びつく要因になるのです。

ページの最後には「まとめ(統括)」を

ページの最後には、例えば「文章は自分でかくべきだ」といったそのページの「まとめ(統括)」を書くと良いでしょう。

ユーザーにとって最後に「まとめ」があると、全体の理解が深まる効果が期待できます。


ホームページやECサイトを作っても、サービスや商品を追加したり、ブログで新着情報やコラムを書くなど何かと文章は必要です。

それを自分で書けることは成果を出す大きな要因を外部に頼ることなくできるということになり、強みにもなります。


どの会社も初めは完璧な文章など書けずに苦労しています。

だから始めはみんな「既にある複数のサイトを参考に、言葉をつなぎ合わせまとめる」ということをやって徐々にオリジナルが書けるようになって行くのです。

そのままコピペはダメですが、最初は「つなぎ合わせる」で最後に自分が書いたように修正するのでも良いと思います。 よく他社のホームページを見て参考にし、キーワード検索も使ってみることをオススメします。



さいごに

如何でしたか?

今日は、「ホームページに欠かせない文章の作り方」についてお話ししました。


文章作成はプロ以外みんな苦手。

大体の人が複数の人が書いた一文をベースに「つなぎ合わせる」ことをやっています。

ですから私なりに文章の作り方を解説するならば.....、「とにかく多くのページを見ること」と「なんども読み返し最後の言い回しを自分風にする」これだけ。 


これなら苦手な人でもできるのではないでしょうか?

書けないからといって諦めるのは勿体ないっす。

所沢にあるホームページ制作会社のブログ

所沢にあるホームページ制作会社のブログ。これからホームページを作りたい方やリニューアルを検討中の方に向けたアドバイス。制作実績1500件の集客のプロが教えるホームページの作り方。