【更新簡単】CMSで作るホームページのメリット
ホームページの修正や更新って面倒ですよね。
昔のホームページは、HTMLという難しい言語で作られていて、専門知識がなければ修正も更新もできませんでした。
それが「ここに文字を入力してください」や「ここに写真を貼り付けてください」というガイドの通りにすれば、HTMLなどの専門知識がなくても、簡単にホームページの修正や更新ができるようになりました。
このガイドが、本日紹介するCMS(コンテンツ・マネジメント・システム)です。
今日は、「【更新簡単】CMSで作るホームページのメリット」と題し、ホームページを制作する際に知っておきたい予備知識をご紹介します。
【著者プロフィール】
株式会社アクセスアップ/富井清和
1998年東京都千代田区でITベンチャーを起業。 金融機関・放送局・大手電機メーカーを含む約1,500社にも及ぶWebシステム開発に携わる。船井総研との共同セミナー講師、東京税理士会や杉並区中小企業診断士会への技術研修。杉並区商工会議所や武蔵野青年会議所等でセミナー講師を務める。
ソフトも専門知識も不要!初心者でも更新簡単
CMSとは、専用ソフトも専門知識も不要で、初心者でも簡単にホームページの更新ができるシステムのこと。
今でもホームページを作るには、HTMLやCSSなどの複雑な言語に関する知識が必要で、デザイナーや顧客の要望すレイアウトを実現するには非常に難易度が高く、大変な労力がかかります。
この問題を解決するために現れたのが「CMS(コンテンツ・マネジメント・システム)」と呼ばれるホームページの管理システムです。
ブログもこのCMSの一種です。
CMSで制作されたホームページなら、初心者でも専用ソフトがなくてもブラウザで「管理画面」にアクセスするだけで、簡単にホームページの修正や更新ができます。
唯一のデメリットは、デザインの自由度が低いことです。
定型デザイン以外は、HTMLやCSSなどの複雑な言語が使えないとできないため、デザインは最初に納品されたときのまま固定です。
またCMSはサーバーにインストールして使うタイプのため、契約したサーバーが使いたいCMSが動作するかの確認も必要です。
国産のサーバー一体型システム(操作サポート付き)
弊社のCMS(ABCBLOG)は、国産のものでサーバー一体型の有料サービス(サポートあり)です。
セキュリティ対策も専門の技術者が行い、修正や更新操作については電話・来社・メール・オンラインマニュアル等で専門スタッフが親切丁寧にサポートいたします。
他にもCMSには、さまざまなメーカーがシステムが存在しています。
サーバー一体型のものから、プログラムだけでサーバーとは別々のもの。国産のものから海外製のもの。 無料(サポートなし)のものから有料(サポートあり)のもの。種類はさまざまです。
最もポピュラーなCMSと言えば「WordPress(ワードプレス)」があります。
WordPressはサーバーとは別のソフト型CMSです。
このWordPressは、本格的なSEO対策から各種SNS連動、ブログ機能など、ホームページ上でできないことはないといえるほど、幅広いカスタマイズが可能なソフトです。
ただし、オープンソースのため操作サポートの窓口はなく、わからないところがあっても、書籍を勝手自分で勉強するか、ネットで調べるかの方法しかありません。
デザインや機能のカスタマイズ度は高いのですが、サーバーへインストールからCMSの操作が難しく、中上級者向きのソフトになっています。
また、無料のソフトだけに「ハッカーによるホームページの改ざん対策」としてセキュリティに関する対策(ソフトの脆弱性を補う管理)には、専門会社と別途契約を結びお願いするか、知識を身に付けた上で自分でやらなければいけません。
コストもかからずタイムリーに情報発信できる
CMSを導入する一番のメリットは、コストもかからずタイムリーに情報発信できることです。
自社でホームページの修正や更新ができると、従来型のように、都度、制作会社にその作業を依頼する必要がありません。
会社は日々進化します。新しい商品が増えたりサービス実績が増えたりします。 それに合わせて、ホームページの更新が必要になってきます。
そんな時に、都度、ホームページ制作会社に修正や更新をお願いしていると、その手間やコストがかかってしまいます。
たった1文字の修正でも見積書をもらい、発注する。
簡単な修正作業でさえいつ終わるのか、制作会社の都合を待つ必要がありません。
複数の管理者で複数サイトまで管理できる
CMSを導入すると、ホームページの更新作業も複数の管理者で分担してできます。
従来型のホームページでは、FTPという更新操作が必要で、誰かがそのFTPを操作しているとそれが終わるのを待つという具合に、1人ずつ更新作業をやらなければなりませんでした。しかし、CMSを導入すると、複数人がそれぞれ別のページの更新をすることが可能です。
またCMSならば、異なるメールフォームが設置できるので、イベント単位や部署毎に受付窓口を設けられます。入力項目や自動返信メールの内容を変えられるので、業務の効率化も図れます。
さらにグループ企業のホームページなど、複数のホームページが必要な場合でも管理画面が一つに集約できることから、管理の手間が簡素化できます。
最後に
如何でしたかか?
今日のブログは、「【更新簡単】CMSで作るホームページのメリット」と題し、ホームページを制作する際に知っておきたい予備知識をご紹介しました。
CMSは、ホームページの修正や更新が手軽にできる上、複数の管理者で複数サイトまで管理できる優れものです。
弊社のお客様の中には1社で16サイトも運営している例もあります。
ブログのようにブラウザから編集して、 ホームページの更新・管理を行うことが可能なCMS。このCMSの導入でスムーズなホームページ運営を実現しませんか。
0コメント