今日は、ホームページをリニューアルする際に、今お使いのドメインを引き継ぐ方法についてご説明します。
このドメインの引き継ぎについては、ホームページ制作のお問い合わせをいただく際によく聞かれる問題です。 大抵の場合、ホームページをリニューアルしても、今までお使いのドメインを引き継ぐことは可能です。
それはレンタルサーバーが変わったとしても同じで、今までのドメイン(URL)は引き継ぎができます。
【著者プロフィール】株式会社アクセスアップ/富井清和
1998年東京都千代田区でITベンチャーを起業。 金融機関・放送局・大手電機メーカーを含む約1,500社にも及ぶWebシステム開発に携わる。 船井総研との共同セミナー講師、東京税理士会や杉並区中小企業診断士会への技術研修。杉並区商工会議所や武蔵野青年会議所等でセミナー講師を務める。
ドメイン移管手続きは業者間の事務手続きだけ
独自ドメインは、自分(自分の会社)名義であれば、その管理業者を自由に変更するすることができます。
また、メールアカウントはドメイン管理者さえハッキリしていれば、レンタルサーバー事業者を変更してもメールアドレスは変わらず使えます。
パソコン内の設定が一部変わる程度で、最近はレンタルサーバー事業者を変更してもメールの取りこぼしがなくスムーズなお引越しが可能です。
ホームページのアドレスも全く変わらず、中身だけ新しくなって利用することができます。
横文字が多い分野で、さらに技術的作業が必要なことから、意味がわからず不安!と思われるかもしれませんが、レンタルサーバー事業者を変えたり、ホームページを今までとは違う業者でリニューアルすることは、毎日どこかで起きているほどよくあることで、業者間でも事務的にその手続きが頻繁に行われています。
※独自ドメインの所有名義が他者の場合は、できない場合があります。
ドメインを引き継ぐメリットと手順
ドメインを引き継ぐメリットは今まで利用してきたホームページやメールのアドレスが変わらず利用できるという点です。
今までと変わらないのですから、名刺や封筒などの印刷物はそのまま利用でき、取引先に対しての連絡も不要です。
【ドメインを引き継ぐ手順①:ドメインを移管して利用する】
- 仮アドレスを設定し、ホームページのリニューアル作業を行います。
↓
- 必要なメールアカウントを新しいサーバーに設定します。
↓
- 新たなサーバー情報を用いてパソコンにメール設定を追加します。
↓
- ホームページのリニューアル完了後に、新しいレンタルサーバー会社へ「取得済ドメインの移管申請」を行います。※ドメイン移管申請後から完了(DNSの設定・ネームサーバー登録)までは2週間程度を想定してください。
↓
- 古いメールアカウントに送受信エラーが出始めるとこの設定を削除します。
【ドメインを引き継ぐ手順②:ドメインは移管せずネームサーバーを変更する】
- 仮アドレスを設定し、ホームページのリニューアル作業を行います。
↓
- 必要なメールアカウントを新しいサーバーに設定します。
↓
- 新たなサーバー情報を用いてパソコンにメール設定を追加します。
↓
- ホームページのリニューアル完了後に、今までのレンタルサーバー会社へ「ネームサーバーの変更申請」を行います。※DNSの設定・ネームサーバー登録を自分でしなければいけない場合ありますので、詳しくは直接お尋ねください。
↓
- 古いメールアカウントに送受信エラーが出始めるとこの設定を削除します。
如何でしたか?
我々ホームページ制作会社の倒産や、お客様社内のWeb担当者様の離職などでホームページの修正や更新ができないというケースが少なくありません。
サーバーへのログイン情報や操作に関しては、レンタルサーバーの請求書から調べ出すことができますので、どうしようもないとお困りの際は遠慮なく当社までご連絡ください。
オリンピックのメダルラッシュが続いていますが、東京のコロナ感染者数も伸びています。
こんな状態で選手や関係者、日本国民の安全が守れるのでしょうか?
一日も早く解決策を提案してほしいものです。
0コメント