フォームから写真や画像が添付できれば見積もりが早いのに!

フォームから写真や画像が添付できれば見積もりが早いのに!

ホームページにあるメールフォームから写真や画像が添付できればなあ~!と思っておられる方は多いのではないでしょうか。


問い合わせをしたいお客さん自身がスマホで撮影した写真やパソコンで作成した資料など、フォームへの入力情報とともに一度に送信できれば見積りや工期の算出が早くなり便利です。


採用のエントリー受付や車や家の修理の査定、また引っ越しの見積りなど、何度もやりとりしたり現地に出向く必要がなくなるなど業務の効率化やスピードアップにもつながり今話題のDX化(デジタルトランスフォーメーション)※を推進することもできます。


LINEを利用する方法もありますが、フォーム登録数が複数件になると管理がし難くなります。

仕事をする上で使い易い専用のシステムを利用になられることをおススメします。


※DX(デジタルトランスフォーメーション)とは、企業がデジタル技術を活用し業務を効率化したり新たなビジネスモデルを創出することで産業構造を変化させることを意味します。



【このブログを書いた人】

株式会社アクセスアップ/富井清和

1998年東京都千代田区でITベンチャーを起業。金融機関・放送局・大手電機メーカーを含む約1,500社にも及ぶWebシステム開発に携わる。 主にSEO対策を目的としたコンテンツ作りとページ構成を得意とする。

日頃の業務のかたわらで、船井総研との共同セミナー講師、東京税理士会や杉並区中小企業診断士会への技術研修。杉並区商工会議所や武蔵野青年会議所等でセミナー講師を務めホームページの集客方法について語っている。




写真や画像添付機能の活用事例

まずはメールフォームで写真や画像添付機能を導入している事例をご紹介します。

埼玉県所沢市でソファーや椅子の張り替え修理を行っておられる「株式会社イマトク工芸様」では、「お見積りフォーム」を用意されお客さんが撮影した写真を添付できるようになっています。

>>株式会社イマトク工芸様ホームページ


正面・横・傷んでいる箇所の写真を3枚添付できるようにしたことで、何度もやりとりする手間が削減でき、見積りまでの時間が短縮できたことで受注が増えたとか。


ご利用になられているフォームシステムは東京証券取引所マザーズに上場している株式会社PR TIMESが提供している「Tayori(タヨリ)」というもので、既存のホームページにTayoriで作成した専用ページをリンクするだけで使える簡単な仕組みです。

このサービスは導入実績が50,000件と多く、安心してご利用いただけるサービスです。

写真や画像添付の状況はTayori内のお問い合わせ一覧ページで個々に管理できるため、見落としや対応漏れも防ぐことができます。

>>株式会社PR TIMESのホームページ 

>>Tayori(タヨリ)のホームページ

 


フォームに画像が添付できるメリット

フォームに写真や画像が添付できるメリットは、お客さんが伝えたいことをすぐに把握できる点。

もちろん運営者側が知りたいことをハッキリ確認できるというのもあります。


写真ならどの部分にどんな問題があるのかをすぐに把握できます。

文字だけなら何度もやり取りが必要ですが、写真や画像なら一度で済ますことができるため伝えるストレスが無くなります。



採用サイトのエントリー手続きがスムーズに

フォームに画像添付が可能だと、採用サイトのエントリー手続きがスムーズになります。

応募者の履歴書や職務経歴書などパソコンで作成した必要書類をエントリーフォームから送信してもらうことができるので、選考作業がスムーズになります。


プリントアウトしたものを郵便で送ってもらう方法と違い、パソコンで作ったデータをそのまま送れるためペーパーレスにも貢献でき、書類の保管や返送の手間もかかりません。

また、送られてきたデータは全て一覧ページで一括管理ができるため管理が簡素化できます。



画像添付ツールを選ぶ際のポイント

フォームに写真や画像が添付できるツールは国内外でたくさんの会社が提供しています。

その中でも「スマホ対応化」や「セキュリティ対策」は抑えておきたいポイント


見る側の端末に応じて画面表示を最適化する「スマホ対応化」は今時は必須です。 また、ウイルスに感染している添付ファイルを送れないような対策が徹底されているかも大切なポイント。

選ぶ際には詳しくチェックしておく必要があります。





まとめ

如何でしたか?

今日は、「フォームから写真や画像が添付できれば見積もりが早いのに!」と題してファイル添付できるメールフォームについてお話してきました。


高機能なこのメールフォームを利用するには、独自でプログラムを開発するか専用のツールを使うかを選ばなければいけません。

しかし運用面でセキュリティ対策に不安があり、独自でプログラムを開発する方法はおススメできません。

定額の利用料は発生しますが、有料の専用ツールを活用するのが安心です。

所沢にあるホームページ制作会社のブログ

所沢にあるホームページ制作会社のブログ。これからホームページを作りたい方やリニューアルを検討中の方に向けたアドバイス。制作実績1500件の集客のプロが教えるホームページの作り方。