上手な文章とは?書き方のコツをつかもう!

こんにちは。

埼玉県所沢市のホームページ制作会社の「株式会社アクセスアップ」女子社員のobaちゃんです。

予告は「上手な文書とは?~」としておりましたが間違いでした。

申し訳ありません。

正しくは「上手な文章とは?書き方のコツをつかもう!」の巻きです。

最後までお付き合いよろしくお願いいたします。


■上手な文章とは?

上手な文章とは、

  • 言いたいことが伝わる。
  • 不快感を与えない。

ことだと思っています。

こうしてブログを綴りながらも、読者にきちんと伝わっているか、読後感は気持ち悪くないかと不安になることも。

文章って伝われば問題ないのですが、ストンと理解できるほうが気持ちがいい。

それが上手な文章なんだろうなと思います。


■書き方のコツをつかもう!

では、obaちゃんが日頃気を付けていること5つを書き方のコツとしてご紹介します。

1.伝えたいこと(結論)から

以下2つの例文をご覧ください。

<case1>
お客様に見つけてもらいアクセスしてもらうためのSEO対策というものが全くなされていないため、「ホームページを作ってもらったけど効果がない」というご相談を多くいただきます。


<case2>
「ホームページを作ってもらったけど効果がない」というご相談を多くいただきます。
これは、お客様に見つけてもらいアクセスしてもらうためのSEO対策というものが全くなされていないためです。


<case2>のように結論から書くことで、心構えをもって読み進めることができ、理解につなげやすいかと思います。

<case1>は何について書き始めたのかがわからないため、落ち着かない気分で読み進めることになります。


2.主語と述語の正しい関係

読んでいて気持ち悪さを感じるのは、主語と述語がうまくつながっていないことが原因かもしれません。

では実際に、以下例文の主語と述語を直接つなげてみましょう。

<case1>
ここで重要なのは、自分がわからないことは調べるか経験者に質問することが必要だと思われる。

・主語+述語:ここで重要なのは、必要だと思われる。


<case2>
ここで重要なのは、自分がわからないことは調べるか経験者に質問することが必要だということだ。

・主語+述語:ここで重要なのは、必要だということだ。


いかがでしょう。

「重要なのは~」という主語を受ける述語は、「◯◯だ」「◯◯ということだ」といった何か提案・提示されるかたちのもの。

にもかかわらず、case1は「~だと思われる」という推測するような述語になっているため居心地の悪い文章に。

主語と述語を直結し、おさまりのいい文章になっていればストレスを感じない文章だということです。

obaちゃんは文章を書いているとき、よくこの「主語・述語直結チェック」をしています。

すべてがこれで収まるわけではありませんが、簡単にチェックできるので是非お試しください。


3.文章は簡潔に。

文章はある程度の長さで切りましょう。

余計なつなぎ言葉や「が」で言葉をつなげることによって長い文章になってしまいます。

長すぎる文章は、読み手の精神を崩壊させます(笑)。

以下のビフォーアフターをご覧ください。

<before>
あのお店は、消費者にとってより価値のある商品を提供するため進化し続けていると感じるが、それに伴って当然ほしい商品がどんどん発売されるため、継続的にチェックする必要があると思っている。


<after>
あのお店は、消費者に価値のある商品を提供するため進化し続けている。
当然ほしい商品がどんどん発売されるため、継続的にチェックする必要がある。


アフターはさらっと読むことができますよね。


4.句読点や感嘆符の多用は避ける

句読点が多いと、なんだか、気持ち悪いですよね!!!

いかがでしょう。

うんざりします(笑)。

句読点やが多い文章は、読み手のテンポを乱すので気持ち悪いんでしょうね。

かといって、句読点なしの文章は狂気を感じます…


5.過剰な敬語はNG

このブログは、obaちゃんがこれまで経験させていただいたことやお客様から学ばせていただいたことを書かせていただいています。

あーもうほんとに気持ち悪い…

ちょっと大げさに感じるかもしれませんが、日常生活の中でこのレベルの過剰な敬語は横行しています。

ついうっかり「させていただく」を使ってしまいそうになりますが、必要な用法・用量は守りましょう。

これからもこのブログは、obaちゃんがこれまで経験したことやお客様から学んだことを書いていきますね。

お付き合いいただければ幸いです。


■obaちゃんはこう思うの

文章を作ったら自分で何度も読み直すことが大切だとobaちゃん思うの。

時間を使って読んでもらえているのだから、

  • 伝えたい内容が伝わるか。
  • 読んでいて気持ち悪いところはないか。
  • 不快感を与えていないか。

はしっかりとチェックしなきゃと思っています。


■次回予告

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

いかがでしたか。

次回は「ハッシュダクとは?メリットある?使い方は?」です。

タイトルは予定なので変更する場合もあります。

では、また。

obaちゃんでした。

所沢にあるホームページ制作会社のブログ

所沢にあるホームページ制作会社のブログ。これからホームページを作りたい方やリニューアルを検討中の方に向けたアドバイス。制作実績1500件の集客のプロが教えるホームページの作り方。