【どっちが正しい?】ホームページに使われるよく似た単語

【どっちが正しい?】ホームページに使われるよく似た単語

『スゴイぞー、朝飯はパーキング料理や!』 

昔、お爺ちゃん夫婦がハワイ旅行から帰ってきた時の話。 

パーキング料理なんてあるか!とは誰も指摘しませんでしたが、一応念のため正しくは“バイキング料理”です。ハイ!


その他にも日常的に使っている言葉で「関東地方と首都圏」や「宅配便と宅急便」など、なんとなくは通じますが正確には意味の違うものってあるんです。

今日は、「【どっちが正しい?】ホームページに使われるよく似た単語」と題して、正しい単語とホームページに最適な文法についてお話します。



【著者プロフィール】 

株式会社アクセスアップ/富井清和

1998年東京都千代田区でITベンチャーを起業。 金融機関・放送局・大手電機メーカーを含む約1,500社にも及ぶWebシステム開発に携わる。 主にSEO対策を目的としたコンテンツ作りとページ構成を得意とする。

日頃の業務のかたわらで、船井総研との共同セミナー講師、東京税理士会や杉並区中小企業診断士会への技術研修。杉並区商工会議所や武蔵野青年会議所等でセミナー講師を務めホームページの集客方法について語っている。


「関東地方と首都圏」や「宅配便と宅急便」

物流業のホームページでよく使われる「関東地方と首都圏」の単語。

これには、山梨県が入るか入らないかの違いがあります。首都圏とは、東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県・茨城県・栃木県・群馬県。及び山梨県と定義され、関東地方とは、東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・群馬県・栃木県・茨城県を指します。


また、通販でよく使われる「宅配便と宅急便」。

これは、宅配事業全般のことか、特定のサービス名かの違いがあります。「宅配便」は、依頼された荷物を指定された場所まで届ける宅配事業全体を意味する単語。一方、「宅急便」はヤマト運輸が商標登録した独自の単語で、ヤマト運輸以外は使ってはいけないという決まりがある単語です。


次は、「“理解しづらい”と“理解しずらい”」これはどっちが正解でしょうか?

正しいのは「理解しづらい」です。

ニュアンスが伝われば、少々違ってても構わない!と考える方がおられるかもしれませんが、ホームページで使う言葉は閲覧者とGoogleの検索エンジンの二人がチェックしています。人間は文章の前後で判断してくれるからまだ良しとしても、仮に重要なキーワードが誤って使われているとGoogleの評価が変わってくるので要注意です。


文章は結論を先に述べる

  • 【日本語】私は、街乗りに不便だから4WDの車は好きじゃない。
  • 【英語】I don't like 4WD cars because it's inconvenient to ride in the city.


日本語の方を読むと、前半は「車の使い勝手について話しているんだなぁ~」ということがわかり、最後になって「なんだ、好きじゃないんかい!」と突っ込みたくなる結論がわかります。

では英語を読むとどうでしょう。「I don't like(好きじゃない)」という結論が始めに来ます。その後に「4WD cars」と何が好きじゃないのかが来て、次にその理由「because ~」が来るというように、日本語とは全く逆になっています。


これは、単に日本語と英語の文法の違いですが、検索エンジンは英語圏で作られた仕組みをベースにしています。

日本語環境にローカライズ(翻訳先の言語で国の習慣や文化を踏まえた上で、サービスを最適化すること)されてはいますが、結論を曖昧にする習慣が日本にはあるので、そこがキーワードとして認めてもらえない可能性があります。


文章は結論をしっかり述べることを意識した作り方をしましょう。




さいごに

如何でしたか? 

今日は、「【どっちが正しい?】ホームページに使われるよく似た単語」と題して、正しい単語とホームページに最適な文法についてお話ししました。


ホームページの原稿については、大半のお客様が用意できないと悩まれています。

仮に用意できたとしても「文字数が少ない」や「SEO対策を考えていない」などのケースが多く、実際にはこの原稿作成がご自身でホームページを制作する大きな障害となっているようです。


そこで弊社では、お客様への取材内容を基に原稿作成を代行するようにしています。

十分な文字数とSEOを意識した内容で、最終的にはお客様に校正をいただいた上で公開するようにしています。


お客様はインタビューにご協力いただくだけ、弊社が原稿作成を代行いたします。 慣れない原稿作成にお困りの際は是非お気軽にご相談ください。



所沢にあるホームページ制作会社のブログ

所沢にあるホームページ制作会社のブログ。これからホームページを作りたい方やリニューアルを検討中の方に向けたアドバイス。制作実績1500件の集客のプロが教えるホームページの作り方。